2015-03-19 - 第15歩 朔日餅も最終四半期に差し掛かったよもぎ餅

弥生月いかがお過ごしでしょうか。
景気がいいわりには例年より忙しさが若干(←ここ強調)薄い平成二十六年度の年度末です。

2015-02-12 - 第14歩 一カ月飛ばしの朔日餅は立春大吉餅

お正月を一カ月飛ばした二月の朔日餅は立春大吉餅。

年明けの忙しさも落ち着いたところで日曜だったこともあり、小春日和ならぬ小々春日和の伊勢へ受け取りに行ってきました。

2014-12-10 - 第13歩 師走の朔日餅は季節にちなんだ雪餅

きっと誰もが思うこと。

「12月の朔日餅に付いてくる火の用心札のあの人はダァレ( ‘д‘)?」

周りに訊いてみたところ、お答えは...

2014-11-05 - 第12歩 11月は商売繁盛のゑびす餅

行ってきましたゑびす餅。
愛知県を午前2時30分に出発し、到着が同4時過ぎ。

前回より1時間近く早いせいもあるでしょうが、麦手餅のときのようにあたりが薄明るくはなく、真っ暗。

2014-10-26 - 寄り道4 仕方がないから(?)一升瓶

さわ餅を買い求めた帰り道、窓を開けて車を走らせていると、いいにおいが鼻をくすぐってきました。
それでスイッチが入ったかのように....

2014-10-25 - 第11歩 松阪福徳餅のさわ餅

10月の後半、仕事でおもちロードリーダーと和歌山の串本町へ。
帰り道、せっかくだからと松阪へ立ち寄りました。
お目当ては松阪市内のさわ餅。

2014-10-04 - 第10歩 10月の朔日餅はプレミアム

10月の朔日餅は栗餅。
季節もいいので伊勢でまったりお餅屋さんめぐりをしたかったところですが、忙しさにかまけていつもの松坂屋栄店さんで購入することになりました。

22件中 1~7件を表示
前へ 1 | 2 | 3 | 4  >>