2014-08-03 - 第8歩 本店以外で八朔粟餅を買い求める

買い方のバリュエーションを体験する意味合いもあって、伊勢以外での購入をすることにした8月の朔日餅、八朔粟餅(はっさくあわもち)。

 

2014-07-20 - 第6歩 鈴木翠松軒の翠松麸

二見浦の有名店を巡るシリーズ。
御福餅さんに引き続き、憧れのお店にやってきました。
くうや餅の鈴木翠松軒さんです。

 

2014-07-17 - 寄り道3  8月の八朔粟餅を他店舗受取で予約してみる

寄り道がもう3って早いな・・・。
だけどこれも必要な情報と思い込みつつご紹介。
朔日餅の予約なんて慣れてるから大丈夫さ(1回だけど)! と勢いよく電話しましたが、つながって話を....

2014-07-09 - 第5歩 本店で御福餅と御福MAC(上)

文月ながらまだ暑さの本格化していない過日、二見浦へ行ってきました。
伊勢二見といえばあの店と、この店と、その店、それから・・とおもちの名店が立ち並ぶ一画。

2014-07-05 - 第4歩 7月の竹流しは朔日餅の一番人気(下)

購入した竹流しをおもちロード事務所へ持ち帰り、早速開封。

青い包み紙がまばゆく、開けてみたらこれまた鮮やかな緑色。

2014-07-03 - 第4歩 7月の竹流しは朔日餅の一番人気(上)

初めての朔日餅(ついたちもち)にさしたる予習もなしに出かけて大変な思いをした....というほどではないのですが、ちょっと早朝3時出発で『買えませんでした!』ではつらいよね、ということで今回は予約を.....

2014-06-20 - 寄り道2 7月の竹流しを本店受け取りで予約してみる

今回は7月朔日餅の竹流しの予約レポートになります。
6月の麦手餅で懲りたわけではないのですが、予約購入もどんなものか知りたいなと物見高いおもちロードメンバーは思ったわけです。

8件中 1~7件を表示
前へ 1 | 2  >>